高尾山で夜明かしして、10時頃に帰宅したわい氏。
お天気が良くてねー、このまま寝たらもったいねーのです。
だから!!
自転車で!!
どこか行きたい行きたーい!!
…といってもこの時間からだとそんなに遠くには行けないので、ちょっと前に通って気になっていたご近所さんへ走りに行ったのでした。
そうしておうちから約20kmくらい走ってたどり着いた目的地。
そこで渡されたのが、これ。

目的のものは、なんかもう端っこにチラッと見えてるね。
そうですみかんです、みっかーん!!

すごい、11月のちょっと寒い日だと言うのに、これだけ見るとすんごい南国みがあるwww
ここは、横須賀の須軽谷(すがるや)にある福田みかん園さん。
550円で、園内のみかん時間無制限食べ放題なんですよ!!

ちなみに、自転車で来たのでどこか停めてもいいですか?と伺いましたら園内に入れさせて下さいました。
なんという安心感\(^o^)/
木によってみかんのサイズはさまざま。

びっくりするくらい大きいものもあれば、こぢんまりサイズもあるのね。
あと、同じ木でも、陽の当たり具合の影響なのか味も微妙に違うの。
うわー甘いってのも甘ずっは~いってのもあって、でもどれもおいちい!
ちなみに、食べたあとのみかんの皮ってどうするんだろう…ってあたりを見たら、皮は地面にぽいされてましたw
もうお腹いっぱい!と思いつつ、あのよく陽に当たってるやつは甘いかも…
あっちのすんごいでっかいやつ食べてみたい…
あとひとつ…あとひとつ…
とかなんとか食べ続け、10個くらいは胃袋に詰め込んだかな。

お次は、最初に渡されたカゴの出番ですよ。
なるべく陽に当たる時間が長そうなところの実をカゴに放り込んでいきました。

といっても、持ち運ぶツールはサコッシュしか無いので、そんなにたくさんは持ち帰れないのです。
計量したら1.1kg、350円くらい。
あんまり買えなくてごめんね~ってサコッシュに詰め込んでいたら、併設の畑の野菜も持っていきなよ!って勧めてくださいました。
そう、こちらのみかん園さん、みかんをお買い上げすると採れたて野菜をおまけしてくれるのです。
色々ありましたよ、大根とか水菜とか。
しかし残念ながら脆弱なサコッシュはみかんを詰め込んだら、紐の付け根あたりが「じぶんもう無理ッス!」ってなってたので、辞退させていただきました。
そしたらみかん園のご主人、「春菊はどうだ!これなら軽いからいけるだろ!」って、すぐ横に植わっていた春菊を雑草引っこ抜く勢いでブチブチブチブチ!!って摘んでくれて、持たせてくれたのですwww
春菊大好き!ありがたくごま和えにして美味しくいただきましたよ。
桃農家さんの桃絶対食わせるマンといい、みかん園の絶対おみやげ持っていかせるマンといい、農家さんて豪快で素敵だねえ。
すごく楽しくて美味しいみかん狩りをさせていただき、有難い限りです。
そんな感じで1年分くらいのみかんをお腹に詰め込んだおかげで苦しみつつもしあわせ気分の帰途、通りすがりの三浦のキャベツ畑。
きれいだなあ…。

なんて堪能する余裕もなく、写真を撮ったら走ります。
胃袋からみかん汁が溢れ出そうだったんだもん!!
みかんを消化するべく、結局60kmほどを走ってくったくた。
帰宅したら居間で行き倒れ、目が覚めたのは翌日の夜明け頃だったのでした。
そんなわけで、徹夜で高尾山登山からのみかん園でビタミン補給ライド、みっちりみちみちに充実した1日だったのでした。
今日は叫ぶこと

ありませええええええええん
なんかネタある?