おとといのブルベの記事で、わりとペロッと走れたな~とか書いたな。
あれは嘘だ。
そう、嘘だよ嘘嘘!!
うーそーでーしーたー!!!!
1年以上経ってすっかり忘れてたよ。
あの時だって例によって例のごとく、どちゃくそ
おとといブログをアップしてから出勤して、なんやかんや働いてる最中にバーーーっと当時の記憶が戻ってきましたよ。
時間の経過に伴う記憶の改竄って恐ろしい、あんなにあんなにあーーんなに!痛かったのに!!
よくも忘れられたもんだな!!
そんなわけで訂正です、ぺろっとなんて走れていませんでした。
300kmを過ぎたあたりから、お股の具材が痛くて痛くて、もーーほんっっっとにたまんなかったんです。
で。
ここで当時のお詫びというか懺悔というかなんというか。
仮眠してリスタートした2日目のお昼頃、お股の痛みに耐えかねたわたしは、自転車を漕いでは立ち上がってサドルからお股を離して惰性で進み、減速したら座って自転車を漕いでは立ち上がって、と延々と股休めを繰り返していたのです。
ほんとにつらくてね、そうでもしてないと痛みに耐えられなかったの。
で、そんな時に同じブルベを走っているランドヌールさんが目の前にいらしてですね。
わたしはペダルを勢いよく回して加速してからお股を休めるために立つわけですが、ホイールって踏まないで空転してる時はラチェットがシャアアアアアアって鳴るじゃないですか。
この時に履いていたカンパのホイール、ちょっとハブ内のグリスが少なかったのでラチェット音が大きかったのですが、前走者のランドヌールさんにはもちろんそのラチェット音が聴こえるわけです。
ラチェット音て、時と場合によっては「おせーんだよ早よ走れ」みたいな煽り運転的に捉えられたりするので、あまり立てたくない音でもあります。
でもそんなこと言ってらんない!
お股が!!!!!

痛あああぁぁい!!!!
シャアアアアアア~
シャアアアアアア~
そんな感じでラチェット音を絶え間なく流すもんだから、前を走るランドヌールさんはチラチラと後方(わたし)を見て、道を譲ってくださったりするわけです。
違うんだよおおおお煽り運転じゃないんだよおおおお
むしろ早く走れないから譲らないでくれ、譲られたら必然的に早く走らなきゃいけなくなっちゃうから譲らないでくれえええええええ
シャアアアアアア~
というわけで、あの時道を譲ってくださった何名かのランドヌールの皆様、たいへんご迷惑をおかけいたしました/(^o^)\
煽っていたのではないんです、お股をいたわっていただけなのです…!!
あまりに痛くて毎度まいど具が爆散するので、製造中止もあってそれからサドル変えたんですけどね、まあ相変わらず三角木馬っぷりは変わりませんね。
その辺はまた別のブルベのお話の時にでも。
痛いっつったら

痛いんじゃあああああああああ
スポンサーサイト
コメント : 0
