さて。
お次は、と(T)り丸さんと、と(T)りにくさんが、ヤビツTTをしたあとに津(T)久井湖に行ったお話ですよ。
ヤビツてっぺんでTamariderさん御一行とお別れしたあとは、裏ヤビツをくだります。

前回裏ヤビツを通ったのは去年の12月。
そのとき気づかず素通りしちゃった護摩屋敷のお水を発見しちゃった!
水汲みに来ていたおじちゃんおばちゃんが、水汲み場をひとつあけてくれて、ここおいで!ってボトルに汲ませてくれたよ。
おいちかったー!
景色もきれい。

冬に来たときにはさみしい様相だったのが一変、緑のあふれるうつくしい景色になってたよ。
こんど、もういちど裏ヤビツから登ってみようかなあ。
こんなきれいなところをのんびり走れたら、きっととてもしあわせな一日になると思うんだ。
さてさて。
裏から降りてきて鳥居原園地を過ぎ、宮ヶ瀬湖をぐるりとまわって行きますよ。

宮ヶ瀬湖って広いねえ!
そんですんごくきれい。
ついでにアップダウンもめっちゃ多いw
とり丸さんは相変わらずわしわし走っていきます。
だから惚れるってば/////
やったー!
初・オギノパン!!

とり丸さんに連れてきてもらいましたん!
わたしねえ、ここのあげぱんが食べてみたかったの!
車がいっぱい、自転車もいっぱい。

お店にはすごい行列ができていて、入場制限されてたよ。
家族連れとサイクリストのジャージのいり乱れようがカオスwwwww
このあんぱん、実物を見てちょっとびっくり。
けっこうちっちゃいのね。

あんこのあんぱんは食べられないので、かぼちゃあんぱんを2個購入したよ。
1個はお持ちかえり用!
でへへ…

油と砂糖にまみれた炭水化物(最終的に全部体脂肪に変換されるw)をわざわざ買おうっていうんだから馬鹿だよねえwww
すき!
炭水化物だいすきー!
あとねえ、眞田珈琲さんも来てた!ラッキー!!

カプチーノ頼むとラテアート描いてくれるんだけど、わたしは甘々の珈琲牛乳的なものしか飲めないので断念。
キャラメルマキアートを注文したよ。
おひるごはんは、あげぱんと、かぼちゃあんぱんと、キャラメルマキアート!

あげぱんおいちいよ。
もぐもぐじゃりじゃり、おさとうたっぷり。
ああ…カロリーを感じる…。
こっちはかぼちゃあんぱん。

かぼちゃあんはいける。
なんだかんだと写真撮ったりおしゃべりしたりしてたら、ヤビツでお別れしたTamariderさん御一行と再会してしまいました。
きまぐれ喫茶でお昼ごはん食べて、ちょこちょこいろんなところを見てまわってきたのに追いついたと笑われたw
女がふたりいれば話は尽きんのよwwwww
さて行きますかーともういちどTamariderさんとお別れして、今度は最終目的地の津久井湖へと向かいますよ。
とり丸さんの漢前な牽きで登りまくり、あっごめーん道間違えちゃったテヘペロ☆でもときた道を戻り、もう一回登って登って…
わし、よく頑張りましたよ。
鬼のシバキに耐えましたよ…うぅ…っ
なんでとり丸さんは前日にも140kmくらい走っておいて、こんなに余裕なんですかあああばばばば
そんなこんなで着いた!
津久井湖ー!!

BBQしてる。
最近、BBQできるところって少ないんだってね。
宮ヶ瀬湖よりも小さな広場だけど、風がそよいでて気持ちいい!
近所に住んでたら、この周辺はジュンちゃんさんみたいに毎日通っちゃうんだけどな。
いいところだなあ。
さてさてさて。
時間がおしてまいりました。
あんよの限界も近付いてきましたw
ほんとうは厚木のらーめん屋さんに寄って帰ろうと思っていたのですが、時間的・体力的に無理と判断し、とり丸さんの牽きで町田の境川CRまで送り届けていただいてしまいました…。
とり丸さん一日牽きっぱなしw
すみませんほんとにすみませんありがとうございましたジャンピング土下座ー!!
町田の境川CR起点にて。

わーい楽しかった!
とり丸さんかっこよかった!
なんていうかね、わたしには決定的に足りないものがあるんだ。
とり丸さんの「悔しい!」「もっと速くなってやる!」っていう気合みたいなもの?
これがあるからとり丸さんは成長するんだよね。
食事やランも取り入れてるけど、それを自分にさせる意思、原動力が強いんだ。
わたしの中から抜けないにわか臭っていうのは、ここなんだと思うのよ。これが足りないの。
わたしもTTとかいってお遊び半分でやってはいるけれど、それはいま自分がどのくらいの立ち位置にいるか知りたいな〜、くらいのもんだったのよ。
でもね、なんていいますかね。
わたしもとり丸さんみたいに1、2本あたまの線がブチ切れた筋の通った女性ローディーというものになりたいなあと、そんなことを思った一日なのでしたまる。
とりあえず糖質制限がんばります(昨日らーめんとジェラート食べました)。
また遊んでよね!
最後に。
鷺舞橋、本日も異常ありまっしぇん!!

走行時間 7時間36分14秒
走行距離 152.05km
Av. 19.9km/h
とりあえずさああああああああ

6kgは減ったんだぜえええええ
お次は、と(T)り丸さんと、と(T)りにくさんが、ヤビツTTをしたあとに津(T)久井湖に行ったお話ですよ。
ヤビツてっぺんでTamariderさん御一行とお別れしたあとは、裏ヤビツをくだります。

前回裏ヤビツを通ったのは去年の12月。
そのとき気づかず素通りしちゃった護摩屋敷のお水を発見しちゃった!
水汲みに来ていたおじちゃんおばちゃんが、水汲み場をひとつあけてくれて、ここおいで!ってボトルに汲ませてくれたよ。
おいちかったー!
景色もきれい。

冬に来たときにはさみしい様相だったのが一変、緑のあふれるうつくしい景色になってたよ。
こんど、もういちど裏ヤビツから登ってみようかなあ。
こんなきれいなところをのんびり走れたら、きっととてもしあわせな一日になると思うんだ。
さてさて。
裏から降りてきて鳥居原園地を過ぎ、宮ヶ瀬湖をぐるりとまわって行きますよ。

宮ヶ瀬湖って広いねえ!
そんですんごくきれい。
ついでにアップダウンもめっちゃ多いw
とり丸さんは相変わらずわしわし走っていきます。
だから惚れるってば/////
やったー!
初・オギノパン!!

とり丸さんに連れてきてもらいましたん!
わたしねえ、ここのあげぱんが食べてみたかったの!
車がいっぱい、自転車もいっぱい。

お店にはすごい行列ができていて、入場制限されてたよ。
家族連れとサイクリストのジャージのいり乱れようがカオスwwwww
このあんぱん、実物を見てちょっとびっくり。
けっこうちっちゃいのね。

あんこのあんぱんは食べられないので、かぼちゃあんぱんを2個購入したよ。
1個はお持ちかえり用!
でへへ…

油と砂糖にまみれた炭水化物(最終的に全部体脂肪に変換されるw)をわざわざ買おうっていうんだから馬鹿だよねえwww
すき!
炭水化物だいすきー!
あとねえ、眞田珈琲さんも来てた!ラッキー!!

カプチーノ頼むとラテアート描いてくれるんだけど、わたしは甘々の珈琲牛乳的なものしか飲めないので断念。
キャラメルマキアートを注文したよ。
おひるごはんは、あげぱんと、かぼちゃあんぱんと、キャラメルマキアート!

あげぱんおいちいよ。
もぐもぐじゃりじゃり、おさとうたっぷり。
ああ…カロリーを感じる…。
こっちはかぼちゃあんぱん。

かぼちゃあんはいける。
なんだかんだと写真撮ったりおしゃべりしたりしてたら、ヤビツでお別れしたTamariderさん御一行と再会してしまいました。
きまぐれ喫茶でお昼ごはん食べて、ちょこちょこいろんなところを見てまわってきたのに追いついたと笑われたw
女がふたりいれば話は尽きんのよwwwww
さて行きますかーともういちどTamariderさんとお別れして、今度は最終目的地の津久井湖へと向かいますよ。
とり丸さんの漢前な牽きで登りまくり、あっごめーん道間違えちゃったテヘペロ☆でもときた道を戻り、もう一回登って登って…
わし、よく頑張りましたよ。
鬼のシバキに耐えましたよ…うぅ…っ
なんでとり丸さんは前日にも140kmくらい走っておいて、こんなに余裕なんですかあああばばばば
そんなこんなで着いた!
津久井湖ー!!

BBQしてる。
最近、BBQできるところって少ないんだってね。
宮ヶ瀬湖よりも小さな広場だけど、風がそよいでて気持ちいい!
近所に住んでたら、この周辺はジュンちゃんさんみたいに毎日通っちゃうんだけどな。
いいところだなあ。
さてさてさて。
時間がおしてまいりました。
あんよの限界も近付いてきましたw
ほんとうは厚木のらーめん屋さんに寄って帰ろうと思っていたのですが、時間的・体力的に無理と判断し、とり丸さんの牽きで町田の境川CRまで送り届けていただいてしまいました…。
とり丸さん一日牽きっぱなしw
すみませんほんとにすみませんありがとうございましたジャンピング土下座ー!!
町田の境川CR起点にて。

わーい楽しかった!
とり丸さんかっこよかった!
なんていうかね、わたしには決定的に足りないものがあるんだ。
とり丸さんの「悔しい!」「もっと速くなってやる!」っていう気合みたいなもの?
これがあるからとり丸さんは成長するんだよね。
食事やランも取り入れてるけど、それを自分にさせる意思、原動力が強いんだ。
わたしの中から抜けないにわか臭っていうのは、ここなんだと思うのよ。これが足りないの。
わたしもTTとかいってお遊び半分でやってはいるけれど、それはいま自分がどのくらいの立ち位置にいるか知りたいな〜、くらいのもんだったのよ。
でもね、なんていいますかね。
わたしもとり丸さんみたいに
とりあえず糖質制限がんばります(昨日らーめんとジェラート食べました)。
また遊んでよね!
最後に。
鷺舞橋、本日も異常ありまっしぇん!!

走行時間 7時間36分14秒
走行距離 152.05km
Av. 19.9km/h
とりあえずさああああああああ

6kgは減ったんだぜえええええ
スポンサーサイト
コメント : 22
