フィッティングやポジションについては、お店やひとによって方法や考えかたが様々あると思います。
自転車も体型もみんな違いますし、わたしはたくさんあるであろう方法のいくつかを、じかに見てもらいながら教えてもらい、それを自分なりに咀嚼したものを記録として書いています。
もしかしたら理解を間違えて身体のどこかを故障する可能性もあるかもしれません。
じぶんのための覚え書きみたいなもんなので、この記事や前の記事を信用しちゃなんねーのです。
危険が危ないよ!
さて。
充分すぎるほど休憩したら時間が押してしまいました。
汗が冷えてちょっと寒くなっちゃった。
パーカーを羽織って、裏へと下りましょう。
目的地はもうひとつあるのです。いそげいそげ!
いんへるの。

地獄がこんなところなら悪くないんだけどねえ。
きっと台風が来たりすると酷いんだろうな。
でっかい岩がごろんごろん転がってるんだけど、そんなのがあるってことは、それだけの水流があるってことだもんね。
どこから流れてくるんだろう。

これ湧き水なんだよね?
わかりますかね、これ、ガードレールの外で道路標識が倒れて木にもたれかかってるんだけど。

なんの標識なんだろう。
新しい標識はまわりにないから、何に注意すべきなのかわからないままだwww
お天気の裏やびつ。
なんてきれい!

先週ロキさんと輪たろうさんと行った時は、きれいだったけど曇天で残念だったのよね。
自転車で走ってても気持ちいいし、ここはのんびり歩いてもいいよね。

写真を撮りつつ走っていたら、同じく写真を撮りながらだったらしい自転車のお兄さんに、なにかおもしろいものありました?って聞かれててんぱりましたw
とっさのお返事がまったく出来ない安定のコミュ障なのよwww
先に行っていたお兄さんに追いつくと、なにやらごそごそ…。
あけびが落ちてるんだって。
「あけび!?」
って食い気味に聞き返してしまったw
あけびです。

なんにもはいってないです。

きたねえwww
山汁だらだら、ダンボーの滝行にちょうどいいですね。

おまえダン箱のくせにふやけないんだな。

ってタワレコダンボーにも言ったなwww

裏ヤビツ下りでは、フィッティングで習ったダウンヒルのポジションを実践。
下ハンを掴んだら両太ももでサドルを挟み込むようにして後輪に体重をかけ、身体をハンドルの下に潜り込ませろ。
潜り込ませるっていうのはあくまでイメージですが、なるほどこういうことかと納得しました。
ほかにもやってみたいことはあるんだけど、それは次回のフィッティングを経てからのお楽しみ。
気持ち良いダウンヒルを終えて、次の目的地へと向かいます。
そろそろ峠に行くにはつらい季節だね

冬支度して行かなきゃだ。
自転車も体型もみんな違いますし、わたしはたくさんあるであろう方法のいくつかを、じかに見てもらいながら教えてもらい、それを自分なりに咀嚼したものを記録として書いています。
もしかしたら理解を間違えて身体のどこかを故障する可能性もあるかもしれません。
じぶんのための覚え書きみたいなもんなので、この記事や前の記事を信用しちゃなんねーのです。
危険が危ないよ!
さて。
充分すぎるほど休憩したら時間が押してしまいました。
汗が冷えてちょっと寒くなっちゃった。
パーカーを羽織って、裏へと下りましょう。
目的地はもうひとつあるのです。いそげいそげ!
いんへるの。

地獄がこんなところなら悪くないんだけどねえ。
きっと台風が来たりすると酷いんだろうな。
でっかい岩がごろんごろん転がってるんだけど、そんなのがあるってことは、それだけの水流があるってことだもんね。
どこから流れてくるんだろう。

これ湧き水なんだよね?
わかりますかね、これ、ガードレールの外で道路標識が倒れて木にもたれかかってるんだけど。

なんの標識なんだろう。
新しい標識はまわりにないから、何に注意すべきなのかわからないままだwww
お天気の裏やびつ。
なんてきれい!

先週ロキさんと輪たろうさんと行った時は、きれいだったけど曇天で残念だったのよね。
自転車で走ってても気持ちいいし、ここはのんびり歩いてもいいよね。

写真を撮りつつ走っていたら、同じく写真を撮りながらだったらしい自転車のお兄さんに、なにかおもしろいものありました?って聞かれててんぱりましたw
とっさのお返事がまったく出来ない安定のコミュ障なのよwww
先に行っていたお兄さんに追いつくと、なにやらごそごそ…。
あけびが落ちてるんだって。
「あけび!?」
って食い気味に聞き返してしまったw
あけびです。

なんにもはいってないです。

きたねえwww
山汁だらだら、ダンボーの滝行にちょうどいいですね。

おまえダン箱のくせにふやけないんだな。

ってタワレコダンボーにも言ったなwww

裏ヤビツ下りでは、フィッティングで習ったダウンヒルのポジションを実践。
下ハンを掴んだら両太ももでサドルを挟み込むようにして後輪に体重をかけ、身体をハンドルの下に潜り込ませろ。
潜り込ませるっていうのはあくまでイメージですが、なるほどこういうことかと納得しました。
ほかにもやってみたいことはあるんだけど、それは次回のフィッティングを経てからのお楽しみ。
気持ち良いダウンヒルを終えて、次の目的地へと向かいます。
そろそろ峠に行くにはつらい季節だね

冬支度して行かなきゃだ。
スポンサーサイト
コメント : 8
