わりとお食事中注意な後編。
スタート前の検車、出走サインを済ませて、コース入り口にてしばしの待機。
めぐさんと寒い寒い!ってガクブルしながら待っていたのですが、そこでほかの出走者さんに声をかけられました。
普段ならそんなことはないのですが、大きな声と話の内容に緊張がMAXに達し、一気に吐き気がきてしまいましてですね、
「う、げぇ…!おええ」
と何度かあげそうになり、手が震えて涙がぼろぼろ出る始末。
めぐさんが一緒じゃなかったら、わたしはあそこに居られなかったかもしれません。
そしてスタートです。
スターターピストルが鳴り、集団がゆっくりと動き出したその時。
“がちゃん!!”
「うわあっ!」
自身のクランクからチェーン落ちのような音がして、びっくりして停車してしまいました。
えっ?えっ?と見てみると、チェーンは落ちておらず…
どうもスタート直前にシフトを操作していたのに、クランクをちゃんと回していなかったみたいです。
すでに小田原側コーナー手前にいた集団に合流するため、しょっぱなから無駄に脚を使ってしまったのでしたwwwwww
あいかわらず集団走行は怖くって、ローリング中も、レーススピードになっても、ずっと後方であわあわしっぱなし。
どうにかいい位置取りをしようとしても、あいているのはアウト側ばかりなのです。
んでアウト側に行くとコーナリングで大きく回るためやっぱり後方になっちゃうっていう悪循環。
そういえばめぐさんどこにいるんだろう。めぐさ〜ん、めぐさんや〜い
なんか今回は同じようなジャージのひとが多くてめぐさんどこにいるのかわかんないよ〜
結局、6周目までほぼずっと後方であわあわし続け、最終ラップで集団がばらけた隙に前方へ飛び出しました。
なんだかなあ。
前回の第三戦の時はのんびり気味に集団にくっ付いて走っていたら、いつの間にか集団がふたつにわかれてて、最終ラップで「うおっ!?やべっ!!」ってあわてて前の集団を捕まえたのですよ。
で、今回も最終ラップであわてて前に出るっていう、同じような展開。
確か、一戦目も二戦目も似たような感じだったと思うんですよね。
戦略とテクニック、両方ともまだまだ足りていないんだなあと痛感しました。
さて。
最終ラップで飛び出したわたくしめーは、後方から挿されることなく3位以内に入ることができました…!!
まさかの表彰台wwwうれしいけど、どうしようwww
『今回はこんな体調だから絶対に表彰台はない、だから楯とか貰うこともないだろうから、小さなかばんでいいでしょ』
って、必要な物を入れたらもうほとんど余裕がないくらいのバックパックで来ちゃったんです。
んで、帰りに自分用のおみやげに井上蒲鉾店のさつま揚げを買うつもりで、そのぶんだけ空けてあったんです。
それを、楯のでっかい箱を入れなきゃいけないとなると…
さつま揚げ…。
買えない…。
でもまあいいか、さつま揚げはまたそのうち買えばいいんだもんね。
そんなわけで表彰式ですよ。
表彰式の時間が30分くらい過ぎているのに気付いてまた性懲りも無く「しまったあああああああああ」ってなったのですが、なんでか表彰式は遅れて始まっていたみたい。
間に合ってよかったー!!
さてさて。
もうさつま揚げは副賞に出ないと思っていたので、今回期待していたのはワコーズのハンドクリームです。
使用感がすごくいいんだよ〜っていろんなひとから聞かされていたので、副賞がこれだったらいいなあって思っていたのですよ。
結果、
わたし→買えば高いらしいサイクルキャップ
わたし以外の入賞者1→ワコーズのハンドクリーム
わたし以外の入賞者2→さつま揚げ
う、
う、
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
なんでだ!
なんでだ!
なんで狙ったみたいにそうなった!
サイクルキャップなんかいらねんだよおおお(超失礼
さつま揚げおくれよおおおおおおおおおおおおおお
なんでしれっとさつま揚げ復活してるんだよおおお
ハンドクリームおくれよおおおおおおおおおおおお
お手手カッサカサなんだよおおおおおおおおおおお
まさかのさつま揚げ。
なんかもう巡り合わせの悪さに呆然としてしまいましたwww
いや、じぶんがいやしんぼなだけなんですけどねwwwwww
くそー!!
やけぐいじゃー!
焼きそば焼きそば!
おやじ、焼きそばをよこせー!!

富士宮やきそばの屋台で、麺が入ったアアァァァアア!とか、いい匂い!いい匂い!とかぎゃーぎゃー騒ぎながら焼きそばを焼いてもらいましたよ。
おじさんは苦笑しておった。
緊張してわたしのように吐き気は起きませんでしたかね。
焼きそばがもんじゃ焼きになっちゃいますね。
おっと失礼。
富士宮やきそばはもっちもちでおいちいね。

めぐさんとふたりして、紅生姜とか桜海老とかを大量に投入してうまうましました。
もちろんダンボーにはひとくちもあげませんでしたよ。
さて困ったね。
防寒用のひざ掛けとレジャーシート、ポンプとかで小さなバックパックはもういっぱい。
どうやって楯と賞状を持ち帰ろう。

結局、前とおなじく賞状を折りたたんで楯の箱にしまって、他にダンボーと食べかけのベーグルを詰め込んで蓋をして、せいいっぱい上から圧縮したらなんとかファスナーを閉めることができました。
バックパックが重い!
でも、嬉しい重さだね。
なんにせよ、お疲れさま!!
あとちょっとだけつづく。
さつま揚げえええああああああ
忘れてたのにいいいいいいいい