あざみラインをのぼり始めてすぐにぐったり。
よたよた、ぜえぜえ、のろのろ、はあはあ、ふらふら、ぶひぶひ。
景色がほとんど変わらない一本道を、死んだ魚の目で登るわたし。
道中、ガチクライマーっぽいローディーさんやらコス垢の女性数人やらが下ってきて「がんばってくださーい」と声をかけてくれましたが、頷くくらいしかできませんでしたw
くっそーこんなとこ行けって言ったやつは誰だ~
なんで景色が変わらんのだ~
なんでこんなとこ来ちゃったんだ~
絶景はないのか~
って呪詛を吐き吐き、疲れちゃったのでひとやすみ。
必死こいて登っている最中は前しか見ていなかったので、ただただきっついわと思っていただけなのですが、ふと後ろを振り返って
「ぇえ……」
ってドン引きしましたよ。
なんだこの斜面、こんなとこ登ってたの!?って。
スマホで撮った画像だと伝わらないのが悲しいw

この先にある標識をよく見ると、「12%」って書いてあるよ。

そりゃ疲れるはずだわ。
でもさ、こんなの序の口なんだよね。
むしろここは優しさで満ち溢れているんだよね。
だって最高勾配は22%あるんだもんね。
ここでくたびれた~なんて言ってる場合じゃないんだよね。
そうそう、今回ここに来たのには理由がありましてね。
この絵を撮りたかったのですよ。

きゃわわなことりさん!
あざみラインの途中にあるよ~って聞いていたので、とりあえずこれだけは撮りたいなあって思ってここまでやってきたのです。
そして撮るだけ撮ったらまたひとやすみ。
急にお天気が悪くなってきたなあ、肌寒くなってきたなあ。
それにひとりで居るにはさみしいところだなあ。
なんだかくたびれちゃったな。
まだ半分よりちょっと前くらいまでしかたどり着いていなかったのだけれど、この先が本番だと聞き及んでいたので、想像したらどんどん気持ちが萎れていっちゃったのねw
あとはメンタル的な問題かな、そこらへんはちらっと人に話したら笑いやがったので書けませんw
ちくしょうめ!
坂嫌いなんだからしょうがないじゃんか!!
とりあえず、うんこ本番が始まるという「馬返し」のバス停までは行こうと思い、よたよたと漕いでいきましたよ。

うーん、ここにバス停を作る意味がわからないぞ。
ここから先をちょろっとでも覗いてみる気力はもう無くて、バス停を撮ったらそのまま引き返しちゃいました。
もうバス停の名前を変えようよ。
ブタ返しとか、メス豚返しとか。
お馬さんならまだまだ行けるでしょ。
しかし不思議なものでですね、下り始めたら猛烈な後悔が襲ってきたのですよ。
せめて、もう無理!っていうところまで行ってみたらよかったんじゃないの?
無理と決めつけて見もせずに帰ってきてよかったの?
せっかく月に数回しかない日曜日のお休みを一日使ってここまで来たのに、どうしてゴールを見ずに引き返しちゃったの?
あなたは何をしに行ったの?
って。
道の駅に戻って来る頃にはずんどこに落ち込んで、そこからしばらく立ち直れませんでしたw
まあ、幸い9月までマイカー規制がありますのでね、シーズン中にもう一度挑戦してみようかと思いますよ。
今度は脚付きなしで五合目まで登って、しいたけ茶で乾杯するんだぜ!!

ウソだけど。
ちなみに帰りは御殿場駅から輪行で帰宅したのですが、駅の売店でちゃっかり信玄餅とうなパイを買って帰りましたとさ。
おしまい。
だからさかみちは

きらいなんだよおおおおおおおお
うんこ!あんなのうんこ!
スポンサーサイト
コメント : 4
