いとしのいちごちゃんハントライドはこれでさいご。
いくつもの僻地と市街地を経て、残りはあと20kmもないくらいになりましたよ。
残りは海沿いのド平坦直線を長々と10kmちょっと、そして大きめの街を抜けるだけ。
ところがですね、海沿いの道はすごくすごく、すっごーーーく走りやすい道だったのですけれどね、逆風がクソすぎて思うように進めなくて、「うぐうぅぅ~」ってうめき声が出てきちゃうのですw
もうあとちょっとでいちごちゃんなのにいいいい!進めないいいいい!!
スタートから踏みすぎたせいで伊豆あたりからお膝が痛かったんだけど、ムキになって漕いでいたらさらに痛くなってきちゃったよ。
そしてその逆風に晒されたど平坦が終わって市街地に入ったら、とたんに信号峠の始まりです。
コンスタントに停められて、発車時の漕ぎ出しで右膝に力をこめるたびに「いてて」ってなっちゃう。
道路は二車線だけれど交通量が多め。
車が自転車の横ぎりぎりを追い越していくのでなるべく左に寄りたいのですが、左車線の端と路側帯のつなぎ目がずれていたり、路側帯のアスファルトが割れてガレガレになっていたりと荒れていて、乗り上げたらパンクするかスリップして落車してしまいそう!
ひぃひぃ半泣きでどうにかこうにか市街地・駅周辺の渋滞を抜けて、14時ちょっとすぎに目的地のいちごカフェに到着しましたよー!!
距離は200km、所要時間は約11時間30分。
200kmで獲得標高が1000mも無かったので(標準的なブルベだと200km2000upくらいかな)、もう少し早く到着しても良さそうなものですけれどね、無事に着いたのですから良しとしましょう。
さあさあさあ!!!
自転車を放り投げる勢いで停めたら、さっそくいちごちゃんをご注文ですよー!!!!
訪れたカフェはとっても人気で混雑しているというので覚悟はしていたのですけれど、噂に違わぬ混雑っぷり。
店頭は長蛇の列、待ち時間は40分くらいですかねえ、と店員さん。
待ちます待ちます待ちますとも!
40分なんてたいしたことありませんですとも!!
ここでいちごまみれになるために200km走ったのですもの!!
なんでもいいからいちご食わせろ(迫真)!!
と、いうわけで。
先にレジにて注文と支払いをして、名前を伝えてお外で待ちますよ。

せっかく遠くまで来たのだからと、ふたつ注文しちゃいました。
どんなものが出てくるのか様子がわからないながらも、1300円ってなかなか良心的なお値段じゃないかな?
お店の裏にはいちごハウスがずらりと並んでいて、ここで収穫したばかりのいちごちゃんを提供しているのですって。
これは期待しちゃいますよ!
そしてお店の外に置かれたベンチで待つことしばし。
席が空くと案内されて、そこでもう少し待って、 待ち時間は計50分ほど。
「お待たせいたしました~!」
うひょおおおおおお
いちごちゃんキタ――(゚∀゚)――!!

グラスに盛られたいちごちゃんのおケーキ様ですよー!!
生クリームの海に溺れるいちごちゃん…

ああたまらんよいちごちゃん…
グラスの底にいちごジャム、獲れたていちごちゃんがどっさり、薄いスポンジ生地が少々に、たっぷりの生クリーム。

生クリームといちごちゃんを思う存分味わいやがれっ!!ていうお店の意思を感じます。
特に上のほうに乗せられたいちごちゃんはすんごく大きくて、食べるのも大変なくらい。
酸味がほとんど無くて味が濃ゆくて、さすが農園直営でございます…(*´ω`*)
そしてほぼ同時に提供されたもうひと皿、こちらはいちごちゃんたっぷりのワッフォー!!

どちらもなかなかのボリューム。
カウンター席に座っていたのですが、横で食べていたグループに見られる見られる。
それひとりで全部食べるの!?的な視線でしょうかね。
食べるよ!!
なんか文句あっかー!!
ワッフルもすごいんだよ、カリカリの焼きたてワッフルに生クリーム、ジェラート、もちろんいちごちゃんがどっさり!

生クリームの下にもいちごちゃんが埋もれておりました(*´Д`)ハァハァ

そしてあっという間にぺろりん。

最後の数十キロは補給も切っていたので、ほんとに瞬殺でしたよ。
………。
どうしよう……。
足りない……。
決して、そう決してひと皿が小さかったわけではないのです。
むしろボリュームはあったしお値段も非常に良心的でした。
でも足りない!!!!
お店のシステム的にあとから再注文ができないようだったので泣く泣く諦めたのですが、他にもいちごぱっふぇーやらシフォンケーキやら、たまらんものがいくつもあるのですよ。
これはいちごちゃんが終わるまでに、ふたたび訪れるほかあるまい。
そう、仲間(と書いて道連れと読む)とともに!!
そんなわけで、無事に目的を果たしたわたくしめ。
まだ時間もあるし、もときた道を50kmくらい走って適当な駅で輪行して帰ろうかな~と思っていたのです。
が。
目的を果たしたら、もう何もかもめんどくさくなりました/(^q^)\

なのでいちばん近い駅で輪行です。
お膝も痛いしね、無理しないで帰ろ帰ろ。
駅で珈琲とお菓子とおみやげを買って、電車に揺られながらもぐもぐ。
車窓からはさっき走ってきた道が見えていたのですが、その道を眺めながら「あ~電車って楽だわ~」ってしみじみ思いましたwww
ただね、交通費を考えればやっぱり自転車ですよ。
だって電車だと片道2500円以上するのに、自転車なら半額の生八つ橋2パックとお水とミルクティーで500円ちょっとだったんだよ。
なんというコスパの良さでしょう。
ついでにサイクリングだってできちゃう!
往復は勘弁だけどね!
生八つ橋もいちごちゃんも甘かったので、乗り換えの駅で惣菜系のキッシュを買って20時頃に帰宅しましたよ。

未明から日の出まではとっても寒かったものの、昼間はぽかぽかで湿度も無くて、走っていてとても気持ちよかったです。
ルートの改善点やペース配分等のデータもとれたし、次はもうちょっと走りやすくなっているはず。
シーズン終了までに、もう一度行かなければと心に固く誓いましたよ。
そんな感じで、濃ゆかったいごちゃんハントライドはこれでおっしまい!
書いてたら

いちご食べたくなったあああああ
いちごくわせろ!
スポンサーサイト
コメント : 4
