ここ最近のお遊びなんだけどね。
グーグルマップを開くでしょ、
行ってみたいな~って思ってるエリアを拡大するでしょ。
そしたらたくさんの道路が表示されるでしょ。
んで、その道路を適当にピックアップしてタップして、ストリートビューを見てみるの。
そうすると、あるところは雑踏だったり、またあるところは珍しい景色だったり、きれいな場所だったりするわけですよ。
そうして見てみて気になったあちこちにフラグを立てておいて、ある程度フラグが溜まったら、今度はそのフラグを繋ぐようにルートを引くのです。
画面上で見た景色に心惹かれて感じている気持ちを、現地でもいだくのだろうか?
実際に走って、フラグを立てた場所に行ってみよう、そして自分の目で見てみよう。
そんな感じの遊び。
特に意味もない行為なんだけどね、わたし的には楽しいお遊びなのです。
わかってくれる人いるかなあ。
同じような人いるかなあ。
そんな感じで点と点を線で繋いで、その線を走ってみたら楽しかったよっていうだけのおはなし。
2020年9月20日、まずは新宿駅からおはようございまーす!!

塩むすびにキャラメル味の豆乳、お米に対する冒涜はなはだしい組み合わせですが、炭水化物とたんぱく質が取れりゃいいのです。
さて。
こちらは前述のフラグを立てたところ。

だいたい長野県の小諸あたりから、山梨県の小淵沢のエリアでした。
これだけ広範囲だとフラグをいちどに全部回収することはできないので、何回かにわけて行ければいいかな。
今回は、まず長野県へと向かいましたよ。

えきねっとで手配した特急あずさのきっぷは50%off。
新宿から茅野まで3000円もかからずに行けちゃいました。
自転車乗り的には始発がちょい遅めなのが弱点?
茅野から諏訪に向かって走り、諏訪から霧ヶ峰を目指します。

霧ヶ峰ってエアコンじゃん?

いや違うんだけど、でもエアコンじゃん?
もー霧ヶ峰あたりを走っていた時は、ずーーーっっっと霧ヶ峰のCMの、「きーりーがーみねー♪」のフレーズが頭から離れなくて辛かったです。

9月の霧ヶ峰はもう寒くて寒くて、エアコン効きすぎ案件。
もうちょっと設定温度上げなさいよ!ぷんこぷんこ!
霧ヶ峰の分岐のあたりにたくさんお店があって、なんだか色々食べられるみたい。
もうお昼過ぎでお腹も減っていたので、なにか食べようとうろうろしてたら数軒の「じゃがバター」の幟が!!

じゃがバター!じゃがバターにする!
「いっこちょーだいな!」
ほくほくおじゃがを渡されて、お塩とバターをぺぺっとな~。
いっただっきまーーす!!
もぐ
「……ッッッ!!!(がらがらぴしゃーん)」
じゃがマーガリンだった/(^o^)\
うっうっ…口の中がぎとぎとねとねとする…。
じゃがバター…じゃがバター食わせろ…と咽び泣きつつマーガリンを避けた塩じゃがをいただき、リスタートしたのでした/(^o^)\
そして初めてのビーナスラインを下り、フラグを立てた場所のひとつめにたどり着きましてね。

ああ…じゃがマーガリンの悲劇を忘れるくらい、
ストビューで見たのより何倍も何百倍も美しい景色…。
多少綺麗なくらいかな~って、たいして期待していなかった適当に立てたフラグは、こんなに美しいところに立っていたのでした。
つづく。
バターが何%か入ってたら

じゃがバタあああああ………???
絶許
スポンサーサイト
コメント : 2
