先日のサイクリング中にひろったからすうりの実。

ダンボーが持って帰ると言ってきかないので、お持ち帰りしましたよ。
グラスのなかにほっぽっておいたら、いつのまにかくちゃくちゃに凹んでおりましたw

微妙にしろカビが吹いてるwwwきちゃないwww
さて。
からすうりの中には、大黒様がいるんだよ。
って教えてくれたひとがいました。
夏至の日に紫陽花を摘んで御不浄に吊るしておくと、おしもの病気にならないんだよ。
と教えてくれたひとがいました。
終戦日には、すいとんを食べてあの時を思い出すんだよ。
と話してくれたひとがいました。
ならわしや思い出を生活に取り入れること、それを教わって模倣してみるわたし。
世の中ではいろんなものが廃れていくけれど、反面、細々といろんなものが受け継がれていく。
そのひとつひとつがおもしろいです。
戦時中のことはわからないので、形だけのものもありますけれどね。
そんなからすうりの中の、大黒様。

大黒様だー!!
これねえ、ちゃんと耳たぶのところに線が入ってて、大黒様なのよwww
これをね、お財布に入れておくとお金が溜まるんだって!!
ずいぶんと欲にまみれたならわしだなおいwwwwww
ちっちゃいからすうりだったけど、20個弱の大黒様が入っていましたよ。
たからくじ当たるかなー
買わなきゃ当たんないなー
一等前後賞が当たったら、

まぐろどん何杯食べられるかなあ?
