いいお天気なのです。
元旦だろうがくそ寒かろうが雨さえ降らなければ自転車に乗るのですよ。
たまたまコーラさんがお昼過ぎまであいているというので、コーラさんの住む相模原へ輪行することに。
おなじく相模原に住んでいる輪たろうさんもあいているということで、はからずもデローザ乗り三にんが元旦に集うことにwww
朝9時。
相模原市内のとある駅でコーラさんと合流し、一路宮ヶ瀬を目指しますよ。
普段コーラさんが宮ヶ瀬周回練をするときに使う道というのを通ったのですがね。
通りすがりにあった標識に、○○大坂とか書いてあるんですよ。
多分いわゆるひとつの激坂ってやつです。
「ひぃひぃ…きついです…なんですかここは…もうダメぽ(泣」
「何を言ってるんですか(キリッ)まだ周回練のスタート地点にすら到着していないですよ」
「ヒイィ…(いくら登ってもピークが見えない…」
相模原の自転車乗りのひとたちって、普段走るコースに坂と激坂しかないからあんよ強くなるんですかね。
こんなとこ毎週走ってたら、三浦半島の坂なんて平坦みたいなものですよ。
そんな感じで着きました、宮ヶ瀬ふれあい館。

待ち合わせ場所を間違えていたっぽい輪たろうさんとも合流し、さっそくグダってだべり始めます。

話題は輪たろうさんが着用しているらふぁのディープウィンターグローブでもちきり。
なにこれあったけー!
こりゃいいわ〜!
と試しに着用したコーラさんが感動し、
ここでコーラさんと輪たろうさんが豹変!
催眠商法と悪徳商法と実演販売を足して割ったような巧妙なセールトークで、ファイントラックのドライレイヤーを勧めてくるんですよ!!!!
「でも…お高いんでしょう?」
「それがびっくり、こんなに素晴らしい機能でたったの5000えん!」
「んまあああ!!」
そして帰宅後、ドライレイヤーをぽちるとりにくの姿があった…。
ちなみに昨日の届いたよwww
使うの楽しみだなあああ〜( ´ ▽ ` )
こにあとは元旦から通常営業のオギノパンへ行きましょうということで、宮ヶ瀬湖をぐるっと一周。
待ち合わせ前にいちど通った服部牧場はスルーしようと思ったら、悪たろうが
「行け!登れ!GO!」
って強制するんですよ。
この服部牧場への道ってきっつい登りが延々と続くんですよね…。
「クソが!このクソメスブタが!登れないブタはただのブタだ!さっさと登れ!!」
って悪たろうに罵倒され、
「ぶひい!ぶひい!」
って泣きながら登り切りました(泣
そもそもオギノパンへ行くのにこの道を通る必要はないんですけどね…。
服部牧場のお馬さん。

襲ってくるのでどアップ。
この子はがしがし触らせてくれるんだけど、ブラケットやらパーカーやらバックパックやらをもぐもぐがじがじ噛んでくるんですよ。
おかげでブラケットカバーがべちょべちょになりました。

でもかわいい。
また行ったら触らせてもらおう。
輪たろうさんの仲間がいますね。

でも輪たろうさんはそんな仲間の脳みそを食べた外道なんですけどね。
わしも食べたい。
ぢべたぐらし

触っても嫌がらなかったよ。
ウール100%でこの季節はあったかいんだろうな〜
そしてオギノパン。
残念ながら眞田珈琲は2日からの営業でしたん。

ウホッ!念願のカツサンドをゲットできました!!
一度食べて見たかったカツサンドー!
カツがやわらかくっておいちい!
ろくすっぽ走ってないのに食べる怠惰なカツサンドおいちい!
ついでにクリームパンも食べちった。
オギノパンでだべっていたら、ここでもコーラさんが輪たろうさんおすすめのラファのタイツをぽちり。
コーラさん完全に富豪です(^ω^)
ご本人がいくら否定しても富豪です(^ω^)
そのあとも輪たろうさんのTwitterつながりのかたと合流し、さらにだべること数時間。
お互いそろそろ時間が…ということで各自解散いたします。
輪たろうさんは1時間も走らないまま帰路へ。
わたしはコーラさんご案内のもと、もときた駅へ。
それでもわたしは50kmくらい走ったのかな?
スマホには、普段の50kmではあり得ない獲得標高が表示されていましたwww
コーラさん、輪たろうさん、初めましてのさかさん、元旦から
本年もどうぞよろしくお願いいたしますん!
正月っから乗って何が悪い!!

でも馬鹿だよなあああー!!
